CSR

ロジスティードグループの一員として

コンプライアンスの基本は法令を守ることですが、法令を守ることは最低限必要なことであり、企業が社会一般に受け入れられるためには、法令を守ることを超えて、時代と共に変化する様々な社会的な要請に応えることが出来ているかが問われます。
当社は、ロジスティードグループの「経営理念」、「経営ビジョン」、「行動指針」に基づく「行動方針」を定め、高い倫理観をもって社会から信頼される企業として在り続けるよう努めています。

基本となる行動方針

ロジスティードグループ人権方針を人権尊重にかかわる最上位指針と理解し、行動規範に則った企業活動を推進します。

  • ①人権の尊重

    年齢、性別、障がい、国籍、民族、宗教、人種、肌の色、信条、婚姻状況、性的思考、性同一性などによる差別はせず、平等・尊厳等の人権に敬意を払い、誠実で公正な活動に努めます。

  • ②各種法令・規則の遵守

    事業を遂行するにあたり、事業活動を行う国・地域で適用される各種法令に従い法令の規定や精神に従って行動するとともに、ロジスティードグループが規定する規則・ルールを遵守します。

  • ③社会とのつながりを重視

    社会とのつながりを大切にした企業活動を進め、社会の発展に貢献する技術の開発やサービスの提供に努めるとともに、社会に与える効果や影響を正しく認識し、その利活用に努めます。

1.コンプライアンス経営を実現するために

私たちロジスティードケミカルの全員が高い倫理観を持ち誠実・公正な企業活動を続けられるよう、コンプライアンスの推進に向け、以下の取組みを進めています。

  • ①コンプライアンスの基本方針の制定

    当社が社会に貢献していくために、法令の枠組みを超え広く社会の規範を遵守し、従業員一人ひとりが高い倫理観を持って行動するよう、意識向上とガバナンスの徹底に努めます。

  • ②コンプライアンス推進体制の構築

    社内のコンプライアンス推進の実効性を上げることを目的に、担当役員・統括部門を定めるなど体制を構築し、基本方針に従った施策の立案・モニタリング活動等に取組みます。

  • ③研修・教育の実施

    ロジスティードグループの方針に合わせた企業倫理月間、トップメッセージの発信、「企業倫理・法令遵守カード」の配布、ならびにコンプライアンス教育等の取組みを推進します。

  • ④内部通報制度の設置

    法令違反等の未然防止および拡大防止等を努めることを目的に「コンプライアンス社内通報制度」を設け、適切に運用することで法令等を遵守した経営を徹底に努めます。

2.ダイバーシティ・地域貢献・パートナーシップを実現するために

  • ①女性活躍推進活動の取組み

    女性活躍推進委員会『ぱれっと』を発足し、年間活動計画の作成、毎月の定例会議での進捗の報告・課題の抽出と取組施策の提案を行います。
    2025年1月16日に「えるぼし(3段階目)」の認定を受けました。

  • ②地域貢献活動の実施

    地域との連携・共生を目指し、自治体等が主催する清掃活動や各種ボランティア活動などをはじめ、広く社会貢献活動に積極的に取組みます。

  • ③パートナーシップ

    ロジスティードグループの方針を踏まえ、サプライチェーンの取引先の皆さまや事業者の皆さまとの連携・共存を進めることでパートナーシップを構築します。

    • 女性活躍推進委員会『ぱれっと』事務局メンバー

      女性活躍推進委員会『ぱれっと』事務局

    • 地域美化活動

      地域美化活動

    • パートナー会社 優良表彰状授与

      パートナー会社 優良表彰状授与

3.持続性のある物流を実現するために

  • ①災害に備えた物流体制の構築

    災害時においても持続可能な有事に対応した物流センターを建設するとともに、顧客・パートナー会社との情報の共有と対策の実行に努めます。

  • ②非常用自家発電機の設置

    BCP対策として、通信・荷役設備の稼働確保、早期の事業復旧を可能とすることを目的に、物流センターに非常用自家発電機を設置します。

  • ③環境負荷の低減

    関西物流センター(京都亀岡)では、CO2の排出量削減を目指し、危険物倉庫の屋根上に太陽光発電システム・ソーラーパネルを設置します。

    • ③環境負荷の低減

      BCP訓練

    • ③環境負荷の低減

      非常用自家発電機

    • 関西物流センター(京都亀岡)

      関西物流センター(京都亀岡)